くされ縁  



*再録*(『エレファントマン・ライフ』白泉社1984年)
「くされ縁」 1983年JUNE11月号

お金持ちのチャールズの友人の一人、エドナーはクスリをやっていたり、詐欺行為で以前チャールズに迷惑をかけたりしたこともあるちんぴらで、周囲はその付き合いにいい顔をしないが、チャールズは頼ってきた彼を快く家に置いてやるのだった。・・が・・。最後、ちょっと考えさせられる作品です。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「吸血鬼幻想」 1981年MOONY MOON1号(「MOONY MOON」は同人誌) ・1982年JUNE11月号

吸血鬼の生活と食料事情についての問題作。


*再録*(『エレファントマン・ライフ』白泉社1984年)
「ブリッジ」 1983年JUNE3月号

ケスラー博士が招かれたバリアティ伯爵の屋敷を退屈しのぎに探索していると、そこの家のぼっちゃんの火遊びの現場に行き会う。ぼっちゃんは女中に相手にされずのされているところだった。次の日に出会ったぼっちゃんはしかし、まったく違う人のよう。二重人格か!?と思ったらば実は・・。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「サザン・アイランド・ホテル」1984年JUNE3月号

お金持ちのお坊ちゃんに、「しつこい彼女と別れるために」芝居を頼まれたゲイの青年は、そのままホテルで一夜を過ごすことに・・。


「午後の光の中で」 1981年JUNE10月号

技師としてモスクワにやってきたルドルフは特権階級のオヴローモフの自宅に招かれた。技術提携は物別れに終わったが、個人的にルドルフを気に入った彼は権力を行使してモスクワに留めおく。シリアスなショート。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「中華風下宿荘」1982年JUNE1月号

この作品を読むとなぜか中華が食べたくなります。ワンタンの呪いってのもなんだか可愛い。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「秘密の愉しみ」1981年ラヴリダンディズム号(「ラヴリ」は同人誌)・1982年JUNE11月号

日露戦争が始まった頃の日本。旧家の尾沢の家に学生仲間が集まってにぎやかに年始を祝っている、そこへ仲間うちでもピカイチの変わり種、村野がやってきて更に集まりはにぎやかになるのだが。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「村野」1982年JUNE3月号

日露戦争が始まった頃の日本。旧家の尾沢の家に学生仲間が集まってにぎやかに年始を祝っている、そこへ仲間うちでもピカイチの変わり種、村野がやってきて更に集まりはにぎやかになるのだが。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「蛍光灯」1982年JUNE5月号

蛍光灯を生んでしまうのです、しかも雄雌生み分けまでしちゃう。この発想のユニークさには脱帽。生んだ子どもを早速売りに行ってしまうという柔軟な思考も前向きで大好きです。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「マイ・ボニー」 1982年JUNE9月号

バイト中の色っぽいスフィンクスに声をかけられ一夜を過ごしてしまうんです。よく考えるとかなり艶っぽい話なんですが、読後なんとなくこっちまで背中かきたくなります。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「人参果」1982年JUNE11月号

坊さんとお小姓というと色っぽい話の一つや二つお読みの方も多いでしょう。しかし、坂田作品ではほのぼのしてしまいます。「かまわん!もっていけ」と言った時のおっしょさんはちょっとりりしいのですが、実は一休さんのような知恵者だった、というお話。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「南極報告」1983年JUNE1月号

ルイス・ベルヘンの名前の謎はその後解けたのでしょうか?ペンギン好きの坂田さんならではの作品。


「エジプト探訪」 1983年JUNE5月号
ピラミッドを見に行ったら色っぽいスフィンクスがいて…。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「シャワーな気分で」 1983年JUNE7月号

タイトルバックにミロの絵が使ってあるのですが、気に入っておられるそうです。私はこの作品の「だいたい変態なんてオレのような美しい男がするから退廃美なんだぞ」というセリフ、が気に入ってます。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「死の島」1983年JUNE9月号

アーノルド・ベックリンの「死の島」についてかくつもりが、ロビンソンクルーソーしてしまった、とあります。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「ストーブ」1984年JUNE1月号

クリスマスマニアの坂田さんがサンタの謎に迫った問題作。みるみる腹がつきだしていく、ってのがいいです。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「さくらもち」 1984年JUNE5月号

これは公家さんとお小姓さんが出てきます。お小姓の鶴丸に惚れた天の邪鬼が桜の木から出て来るんだけども・・。ああ、さくらもち美味しそう・・。この呑気な公家さん達は「百鬼夜行」の公家さんとお友達に違いない。


*再録*(『村野』白泉社1984年)
「TATAMI」1984年JUNE7月号

坂田さんの視点って既に外国の人と同じとこにあるんじゃないのか〜?ってくらい、日本かぶれの外国人の味がよく出てます。たたみいわしを敷いて寝るとちょっとべたべたしないかな・・。


*再録*(『月と博士』白泉社1986年)
「能登旅行」  1984年 JUNE9月号 

坂田版・浦島太郎なわけですが、雄々しいカメの顔もどこかで見たような・・。オチはやっぱり坂田さん、らしいです。


「ユデタマゴ」1984年JUNE11月号
夜中のTVでやっていたユデタマゴの作り方に従って作ったらどうも様子がおかしいものができてしまった!気味悪くて食べられないっ


*再録*(『月と博士』1白泉社986年)
「CASE.1」 1985年 JUNE5月号

自分の未来が現れるのも考えモノ、というお話。


*再録*(『月と博士』白泉社1986年)
「幽 霊」   1985年 JUNE1月号

戦場。自分の目の前で亡くなった友人。戦いの後で生き残った兵士が悲しみの夜を過ごしてると、なぜか敵兵の若いドイツ兵に懐かれる。言葉の通じない二人のやりとりが妙に面白いのだけど、ちょっと切ない一編。


「大あとがき」
”やおい”について何か書いてねと頼まれたが、現在の”やおい”については知らないので、と。
ゲームについて書いてねとも言われたが、紙で説明しても面白くないだろうということで下記のあとがきに続く


「あとがき 知られざる盆栽の世界」

盆栽にはまってるというお話。


マガジン・マガジン