年代 |
|
できごと |
1953年 |
昭和28年 |
2月25日 大阪府高槻市に生まれる。 |
1959年 5歳頃 |
昭和33年 |
『小学1年生』ふろくのかるたで字を覚える。すぐに本を読み終わってしまうので、親が安くて厚いマンガ雑誌を買ってくるようになる。 |
1959年 6歳頃 |
昭和34年 |
4月 小学校に入学。 |
1964年 11歳 |
昭和39年 |
6年生の時金沢に転居。 水野英子「にれ屋敷」(『りぼん』お正月大増刊号掲載)に感動する。 |
1965年 12歳 |
昭和40年 |
4月 中学校に入学。
映画「マイ・フェア・レディ」に心酔する。イギリスのファンタジーを中心に岩波の童話の本を愛読する。 |
1967年 14歳 |
昭和42年 |
中学3年で初めてマンガ友達ができる。
石森章太郎(石ノ森章太郎)著「マンガ家入門」を読んで肉筆回覧誌を自分でもやってみようと思い、全国規模で仲間を集めた。
*クラスメートも交えてマンガ研究会ラヴリを作り、また、仲間と共に『別マまんがスクール』に投稿投稿する。 |
1968年 15歳 |
昭和43年 |
4月 高校に入学 |
1969年 16歳 |
昭和44年 |
*肉筆回覧誌を発行。
近所に住むプロのマンガ家、田中雅紀(たなかまさき。別名・花丸ゆう。63年デビュー)のアシスタントを時々させてもらう。
12月発売の『りぼんコミック』70年1月号でデビューしたばかりのささやななえ(現・ささやななえこ)に手紙を出し、文通が始まる。
当時田中とささやは文通していた。 |
1970年 17歳 |
昭和45年 |
友人を介して2歳下の花郁悠紀子と知り合う。お互い子供の頃からファンタジー好きで意気投合する。
花郁の妹・波津彬子は小学生だった。
12月発売の『COM』に投稿が掲載される。
草森紳一「まんが考見録」(70年3月号から連載)への感想。 |
1971年 18歳 |
昭和46年 |
冬、花郁悠紀子とともに、萩尾望都と竹宮惠子が共同生活していた東京の大泉学園に遊びに行く。
夏に再び上京した際には長く滞在し、仕事の手伝いもする。
坂田のメモで、ささやななえこの連絡先を知った萩尾が北海道旅行の際、ささやと連絡を取り会う。 |
1972年 19歳 |
昭和47年 |
『りぼん』4月号の『りぼん漫画スクール』で「春雷」が選外に。
*10月 肉筆回覧誌『ラヴリ』1号を発行。 |
1973年 20歳 |
昭和48年 |
『りぼん』1月号の『りぼん漫画スクール』にて「くものお嫁さん」が努力賞入賞。
『ファニー』(虫プロ商事)7月号『まんがカレッジ』で「新婚狂騒曲」が佳作入選する。同時に花郁悠紀子(開発公子)も入選するが同誌は同年9月号で廃刊となり掲載はされなかった。 |
1975年 22歳 |
昭和50年 |
『花とゆめ』1号の『HMCまんが家コース』にて『ノラ猫さんこんにちわ』がホープ賞に入選。
編集長に「もうちょっと描いてみろ」と言われて「再婚狂騒曲」と「ボク ネコ オバケの大作戦」の二本を描き、同時に送る。
『花とゆめ』10・11合併号の『HMCまんが家コース』にて「再婚狂騒曲」がその回のトップ「銀のゆり賞」を受賞。
●『花とゆめ』12号に「再婚狂騒曲」が掲載されデビュー。 |
1976年 23歳 |
昭和51年 |
金沢生まれの森川久美と交流が始まる。
●『花とゆめ』に「エルドン」シリーズ、「ジム」シリーズを含む短編を次々と発表。
*3月 自費出版本『アモンとアスラエール』を簡易オフセット印刷で発行。77年10月に再販する。
*6月 漫研ラヴリ初のオフセット印刷同人誌『ピグマリオン』1号を発行。
交流のあるマンガ家からの寄稿イラストも多く、瞬く間に完売となる。
*9月 青コピー個人誌『萱草(わすれぐさ)』発行。
●『花とゆめ』24号に初めて表紙イラストを描く。 |
1977年 24歳 |
昭和52年 |
●初単行本、花とゆめコミックス『エルドンの夜』発行。
*5月 青コピー個人誌『風信子(ひやしんす)』発行。
●12月 箱入りイラスト詩集のチェリッシュブック『おやすみまえの本』(白泉社)発行。 |
1978年 25歳 |
昭和53年 |
●『D班レポート』シリーズを『LaLa』2月号「窓辺のバレンタイン」から開始。
79年10月号「見せられて」まで13作を断続連載し人気を博した。 |
1979年 26歳 |
昭和54年 |
*漫研ラヴリ、オフセット印刷・隔月発行を謳った会報『ラヴリ』第1号発行。坂田は発行1号から4号まで「アモンとアスラエールPart3金色の午後」を連載。
●「バジル氏の優雅な生活」シリーズ番外編「夏くさ色の風」を『LaLa』9月増刊デラックス夏の号n発表後、『LaLa』11月号の「サーヴァント」から同シリーズを開始。以後掲載誌を変えながら87年まで続き代表作となる。
*『ラヴリ』5号から「誇り高き戦場」(原作アラン・シリトー)の連載を始める。断続的に84年まで続いた。
*波津彬子主宰の同人誌『らっぽり』の『やおい特集号』に参加し、「午後の陽の中で」を発表する。 |
1980年 27歳 |
昭和55年 |
*12月 漫研ラヴリは、Part1から3まですべてを収録した『アモンとアスラエール』をナール出版印刷から発行。 |
1981年 28歳 |
昭和56年 |
*5月 合作マンガ『兄弟仁義』掲載の『らっぽり合体任侠号』が発行される。前年12月に夭折した花郁悠紀子も合作に参加しており、これが絶筆となった。
●『JUNE』10月号に「午後の光の中で」で初登場。以後いわゆる大JUNEが96年に休刊するまで「4ページ劇場」77本を含む88作を発表した。 |
1982年 29歳 |
昭和57年 |
金沢のタウン誌『月間おあしす』に4コマ漫画を1年間連載。
●『グレープフルーツ』(新書館)に「パエトーン」「孔雀の庭」など文学的、耽美的な作品を発表する。
●5月 新書館ペーパームーンコミックス『アモンとアスラエール』刊行。 |
1983年 30歳 |
昭和58年 |
●8月 B5判ムック『魔法圏』(新書館)発行。
●9月 『デュオ』(朝日ソノラマ)掲載のフレドリック・ブラウン作品のマンガ化などを収録した、橋本多佳子、波津彬子との共著『フレドリック・ブラウンは二度死ぬ』が発売される。 |
1984年 31歳 |
昭和59年 |
●『夜想』で知られるペヨトル工房の雑誌『銀星倶楽部』2号(特集・夢宇宙)に「月と博士」を発表。以後5号まで4作を発表する。
●7月 大判の描き下ろし絵本のシリーズ・チェリッシュ絵本館の『ゾウアザラシかいに』(白泉社)発行。
●9月 同人誌『ラヴリ』連載の「誇り高き戦場」が朝日ソノラマから発行。 |
1985年 32歳 |
昭和60年 |
●「マーガレットとご主人の底抜け珍道中」シリーズ第1作「南極北極大冒険」が『プチフラワー』9月号に掲載、以後断続的に90年9月号まで30作を発表する。
●『SFマガジン』12月号よりショートSFコミック「時間を我等に」シリーズを連載。さらに87年6月号からは「やわらかい機械」シリーズを連載した。
●イメージアルバム『闇夜の本』(キングレコード)が発売される。音楽と演奏の担当は大友克洋『童夢』なども作った伊豆一彦。 |
1986年 33歳 |
昭和61年 |
●少年漫画誌『FRESHマガジン』(少年マガジン増刊)に「Let’s炊飯ジャー」を発表。少年誌掲載は初。
●『mimi Excelent』(講談社)1号よりファンタジー作品「ダンジョンズ&ドラゴンズ」シリーズを連載開始。
●『コミックトム』9月号より、アジアを舞台にしたファンタジー「アジア変幻記」シリーズを連載する。同誌には85年から休刊する97年10月号までコンスタントに作品を発表した。 |
1987年 34歳 |
昭和62年 |
●8月 佐藤史生編集の単行本『吉祥花人(ラクシュミー)』に「パソコン通信入門」を発表。
●『ミステリマガジン』(早川書房)9月号に「シャーロック・ホームズの日常生活」を発表。以後2009年9月号「幽霊執事」シリーズまで断続的にショートコミックを発表。 |
1988年 35歳 |
昭和63年 |
●『アメージング・コミックス』(笠倉出版)にて1号から5号までカラーの短編を連続5本発表。(1号掲載「はまぐり」以外は単行本未収録) |
1989年 36歳 |
昭和64年 |
●『MOE』(MOE出版)4月号より「水の森綺譚」シリーズ開始。『コミック・モエ』『コミックFantasy』(偕成社)を経て98年完結。
●メッセージカードに物語をという趣旨で郵送用の封筒がついた角川書店グリーティングブックシリーズの1冊『引っ越していくあなたへ』が発売される。シリーズのほかの執筆陣には村上龍、銀色夏生、吉本ばなな、椎名誠ら文芸作家が名を連ねている。 |
1991年 38歳 |
平成3年 |
●12月から97年1月までカット入りでゲームについてのエッセイを『Theスーパーファミコン』(96年に『スーパー64』に誌名変更)(『ソフトバンク出)に連載。 |
1992年 39歳 |
平成4年 |
●『クレア』9月号「THE少女マンガ!!」特集「ファンが選んだお気に入りの作家ベスト10」において9位に選ばれる。
選出者によるコメント》宇宙に住むなら、この人の作品を持ってゆく。(羽仁未央/映画プロデューサー)《 |
1993年 40歳 |
平成5年 |
●白泉社ジェッツコミックスにて『初期傑作集』が3冊刊行される。 |
1994年 41歳 |
平成6年 |
●竹書房『まんがくらぶ』10月号より、毎回2ページのエッセイコミック「たぷたぷだいあり」の連載開始。2001年10月号までの丸7年間85回も続く長期連載となる。 |
1995年 42歳 |
平成7年 |
●中央公論社『マンガ日本の古典』全32巻のうち7巻『堤中納言物語』(8月25日刊行)を描く。 |
1996年 43歳 |
平成8年 |
●文春文庫ビジュアル版『自選作品集』が2冊発行される。
●人気のアメリカのSFテレビドラマ『Xファイル』よりシーズン1第13話「海の彼方に」をコミカライズ。3月発行。 |
1997年 44歳 |
平成9年 |
●講談社『ささやななえ自選集』4巻巻末の対談「ささやななえ今昔物語第4回」に登場。
12月 第一回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を『マンガ日本の古典』22人のマンガ家の一人として受賞。 |
1998年 45歳 |
平成10年 |
●「ベル デアボリカ」自主制作を開始 |
1998年 46歳 |
平成11年 |
4月 WEBサイト「サカタBOX」を開設。 |
2000年 47歳 |
平成12年 |
*4月『ベル デアボリカ』を自主刊行。
●潮出版社潮漫画文庫『坂田靖子コレクション』全17巻の発行が始まる。 |
2001年 48歳 |
平成13年 |
10月7日 J.GARDEN(於・池袋サンシャインDホール)にて同年コミティアで開催される「『兄弟仁義』とその時代展」のプレ展示、並びにJuneスペースにて4ページ劇場より原画一点の展示参加
11月18日 同人誌即売会コミティア58(於・東京ビッグサイト)にて「『兄弟仁義』とその時代展」が開かれ、原画が展示される。
また同イベントのカタログ『ティアズマガジン』に波津彬子との対談が掲載。同展示はその後、大阪など巡回。 |
2006年 53歳 |
平成18年 |
東京富士美術館にて「だいすきDAISUKI 犬と猫展」(7月22日〜9月24日)開催において『伊平次とわらわ』第5話「骨」の原画24枚他が展示される。 |
2009年 56歳 |
平成21年 |
4月29日から8月30日まで金沢21世紀美術館で開催された「愛についての100の物語」に出展。美術館の廊下の壁やトイレの壁(鏡にも映るように天井側にも)に直接イラストを描いた。館にてイラストハガキを販売。
●『ベル デアボリカ』第一回『夢幻館』に掲載。同誌がWEBマガジン『H&F倶楽部』に移行したため、第一回から改めて初回から掲載。初のWEB連載となる。
●11月 『クリスマス・キャロル』(チャールズ・ディケンズ著)のコミカライズを描きおろしにて発行(光文社)。 (当時病床にあった盟友・佐藤史生が発行した本を見て良い本だと喜んでくれたという。) |
2010年 57歳 |
平成22年 |
●「変人探偵エム」シリーズを『Jourすてきな主婦たち』4月号より開始。
●9月 『ベル デアボリカ』1巻発売 (朝日新聞出版)
●12月 1991年に『プチフラワー』で連載されコミックス収録がなかった『ライアンの娘』が復刊ドットコムの出版リクエストにより単行本化。 |
2011年 58歳 |
平成23年 |
6月3日から10月2日まで米沢嘉博記念図書館において企画展「耽美の誕生 ボーイズラブ前史」が開かれ、「ジェラシー」(1993年『JUNE』)の全ページが展示(展示期間 6月3日〜8月1日) |
2013年 60歳 |
平成25年 |
2月4日付『朝日新聞 石川県版』のインタビュー『この人に聞く』に登場。
●『ベル デアボリカ』 完結前の断章『のちの物語』1巻発行 現在まで続編発行未定 |
2015年 62歳 |
平成27年 |
デビュー40周年 |
2016年 63歳 |
平成28年 |
2月29日 40周年記念本『総特集 坂田靖子』発行(河出書房新社)
3月5日から15日まで銀座 スパンアートギャラリーにて原画展開催。 |
2017年 64歳 |
平成29年 |
7月13日から8月22日(前期)、8月24日から10月10日(後期) 新潟市マンガの家にて 原画展開催。 |
2018年 65歳 |
平成30年 |
*「ツビッキーコレクション」『Jourすてきな主婦たち』12月号より連載開始(双葉社)。 |
2020年 67歳 |
令和2年 |
*『坂田靖子のクリスマス★マニア!』発行(河出書房新社)
前期11月28日(土)〜12月8日後期12月12日〜12月27日 スパンアートギャラリーにて原画展開催 |
2021年 68歳 |
令和3年 |
*「一応探偵局」隔月連載開始『JOUR』11月号より連載開始(双葉社) |
2022年 69歳 |
令和4年 |
●『ツビッキーコレクション』3巻完結巻発行(双葉社) |
|
|
|