書評・解説


【怪と幽 Vol.014 特集1 奇想天外 きのこの怪 特集2 幽霊と魔術の英国】株式会社KADOKAWA 2023.8.1
カドカワムック963 雑誌62489‐73

■「特集1のきのこの怪の方も坂田靖子作品かと思ったが、特集2の方で坂田靖子作品解説も多い南條竹則さんの坂田靖子作品紹介と解説掲載「坂田靖子の英国幽霊 少女漫画で開花したあこがれ」 5pあり
「オプション・ハウス」4p再録 


【SFマガジン 2021年10月号 1500番到達記念特集 ハヤカワ文庫JA総解説 PART[502〜998]】早川書房 2021.10.1
雑誌01975‐10

■「1973年3月に創刊されたハヤカワ文庫JAが、今年で通算1500番を迎えることを記念した連続特集。第2弾502・503番の夢枕獏『上弦の月を喰べる獅子(上・下)』から、2010年刊行の木本雅彦『星の舞台からみてる』まで、SF作家や評論家がその読みどころや意義を解説する」ということで、坂田靖子作品では『時間を我らに』『星食い』『闇夜の本1・2・3』の解説が記載。ライターはいするぎりょうこさん


【現代マンガ選集 少女たちの覚醒 恩田陸編 】筑摩書房 初版2020.12.10
ISBN978-4-480-43678-8

■小説家・恩田陸が選んだ少女マンガ選集。収録作品は萩尾望都「ドアの中のわたしの息子」/一条ゆかり「ラブ(注:ハートマーク)ゲーム」/坂田靖子「サーミュの家」/土田よしこ「つる姫じゃ〜っ!」/美内すずえ「エリカ赤いつむじ風」/清原なつの「花岡ちゃんの夏休み」/わたなべまさこ「聖ロザリンド」/倉多江美「一万十秒物語」/篠有紀子「フレッシュグリーンの季節」/吉田秋生「海街ダイアリー」 作品ごとに恩田陸さんがこの作品を選んだ理由コメントがあり、短いながらも鋭く同時代のマンガファンには共感しきりの一冊。


【日本幻想作家事典 東 雅夫編 石堂 藍編 】国書刊行会 初版2009.10.26
ISBN978-4-336-05142-4

■作者未詳の古典文学作品から現代作家まで、日本で幻想文学関連の小説・戯曲・詩歌などを発表した文学者や、評論や研究等の著作を持つ文学者など約3300項目を収録。「怪奇幻想漫画家事典」「怪奇幻想映像小史」も併録。〔「日本幻想作家名鑑」(幻想文学出版局 1991年刊)の改題改訂〕
怪奇と幻想を扱うマンガ家とその作品ということで、少女漫画研究サイト・図書の家のメンバー5人で90人の漫画家を担当。その中で当データサイト開設者である天野章生が坂田靖子さんのページを担当し、詳細に解説しております。ご興味のある向きはお読み頂けると嬉しいです。


【ニッポン名作漫画名鑑―名作漫画194本いっき読み!! 】長谷邦夫著 データハウス 初版2006.11.20
ISBN4-88718-275-9

■「名作漫画194本いっき読み!!あれも読みたいこれも読みたい。漫画読んで50年。長谷流の漫画読書術。終戦後の昭和初年代から平成年間までの名作漫画のデータ、ストーリー見所をアカデミックにマニアックに解説した。 」とあるこの本の中で、坂田靖子さんの「ビギンザビギン」が取り上げられています。


【まんがキッチン】福田里香 著 アスペクト 初版2007.4.30
ISBN978-4-7572-1310-4

■漫画作品に出てくるお菓子を実際に作ると?料理研究家の著者がコミックへの愛を形に変えた。甘いスィーツレシピとコミック解説が見事に融合した企画本。羽海野チカさんの可愛い表紙もいい。この本の中では坂田さんの『D班レポート』の作品紹介に絡めて、イングリッシュマフィンもどき、というレシピ紹介。実験室でいつも紅茶飲んで何かしら食べていたシーンが私も大好きだったので懐かしいです!


【現代漫画博物館1945-2005】小学館 初版2006.11.20
ISBN4-09-179003-8

■その名の通り、漫画全般について漫画賞受賞作品を中心に、戦後から現代までの各時代の主要な作品を図版、内容紹介、初出データ等をまとめたもの。資料的価値の高い上製本。この中で作品として「バジル氏の優雅な生活」の紹介と、別冊資料にある作家資料にプロフィールの記載があります。資料性が主眼ということで、作品はあらすじ紹介と図版掲載。


【comic新現実 Vol.4】裏特集 「やおいの起源」再録 『村野』 初版2005.4.26
ISBN4-04-853842-x

■大塚英志プロデュースのコミックマニア向け雑誌Vol.4で「やおい」特集ということで、坂田さんの『村野』再録。「やおいの起源」概論(佐々木悦子)の中にも触れられている。同人誌「らっぽり」の主催者の一人と紹介されている。ちなみに若干訂正させていただければ、「らっぽり」の「主宰」は波津彬子さんだし、同人誌を「主催」という言葉はちょっと変な感じ。なので、坂田さんは企画同人誌であった波津さん主宰の「らっぽり」の「主要な執筆者の一人」だと思うのだけど、こんな風に説明するのは、ちょっとまどろっこしいか;


【カジュアル読書】湯浅学さん(評論家)コミック教養講座
朝日新聞日曜版『伊平次とわらわ』

■評論家の湯浅学さんが坂田さんの『伊平次とわらわ』を紹介された記事。「のんびりのほほんとしたお化けを描かせたらの坂田靖子ゆえ悲しみも一服の茶のような慈愛へと変わり・・」うーん、坂田ファンにも納得の文章。大きく「伊平次とわらわ」のカットも載ってファンには嬉しいコラムでした!


【達人が選ぶ女性のためのまんが文庫100+2】白泉社文庫 藤本由香里・村上知彦・夢枕獏 選 
ISBN978-4-336-05142-4

■少女マンガ読みの達人3人が選ぶお勧め作品の一つとして坂田さんでは『バジル氏〜』が紹介されている。番外的に囲み記事で『ビースト・テイル』の紹介もあります。


【読むそばから忘れていっても 1983−2004 マンガ、ゲーム、ときどき小説】平凡社 高橋源一郎 著
2005.2.18初版発行

■少女マンガ読みでもある著者が選んだ「少女マンガベスト50」という項の中で3つめに挙げられているのが坂田さんの『バジル氏の優雅な生活』。


【読売新聞 夕刊 2004年8月25日】『コミック館 マイ・ヒーロー&ヒロイン』「バジル・ウォーレン卿 ゆったり飄々にあこがれ」畠中恵(作家)

■マイ・ヒーロー&ヒロインという記事で作家の畠中恵さんがバジル氏について語っておられる


【芳崎せいむ 漫道 +(プラス)】『とらだよ。2004.7 Vol.42』コミックとらのあな 無料情報誌(株)虎の穴 発行

■『金魚屋古書店』で注目の漫画家・芳崎せいむさんが坂田作品について1頁使って紹介されている。坂田作品といえば『バジル氏〜』ってのではなく、ピックアップの仕方からもかなりな坂田ファン!!これは坂田ファンにもとても嬉しい紹介記事です。


【冬ごもりのための5つの提案/冬を読む・観る・聴く/(コミック)】『Hanako』886 2006年10月26日 マガジン・ハウス発行

■ワインの世界に誘うコミックとしてて少女マンガ研究家のヤマダトモコさんが「美食の報酬(『バジル氏の優雅な生活』)を紹介されています。 
  お勧めはほかに『神の雫』(オキモト・シュウ)『リストランテ・パラディーゾ』(オノ・ナツメ)


【ワインはやっぱりフランスだ!/各ジャンルの専門家が選ぶ、ワインの世界に誘ってくれる12冊/(コミック)】『an・an』1539 2006年12月6日号 マガジン・ハウス発行

■冬ごもりにお勧めするコミック作品の内の一つとして少女マンガ研究家のヤマダトモコさんが『塔に降る雪』を紹介されています。 
  お勧めはほかに『ブラック・ジャック』(手塚治虫)『ぽっかぽか」(深見じゅん)『粉雪ポルカ』(陸奥A子)


【だって読みたいんだもん 少女マンガベスト】少女漫画発掘研究所 著 ソニー・マガジンズ 発行初版2000.4.20
ISBN4-7897-1522-1

■70年代から80年代の少女マンガの名作の紹介記事100。挙がってる作品を見るとこの年代の主だった作品がよく網羅されている。紹介記事は無難な線だが、坂田作品について『バジル氏〜』だけではなく『闇夜の本』も挙げてるところはいいかも。


【マンガ批評2000 コミック雑誌なんかいらない!】別冊宝島通巻500号 初版2000.4.25
雑誌 65990-92

■宝島社のムック。「ホストと少女マンガ」という項の中で”社交界の花形系ホストマンガ”として『バジル氏〜』の紹介がある。カットも使われている。


【お宝コミックランキング】別冊宝島通巻494号 初版2000.3.25
雑誌 65990-90

■宝島社のムック。古書本市場の話や復刻されない本の事情など興味深い記事が多い。人気のある古書コミック一覧の白泉社のページで『バジル氏〜』が挙がっている。


【読書学】潮出版 夏目房之介 著 初版1993.7.15
ISBN4-267-01333-0

■この本の中の第二章「まともなマンガの読み方」で「坂田靖子にあこがれて」「私の中の”オバケ井戸”と2項に渡って坂田マンガの魅力を語っておられます。


【群居 16】 群居発行委員会 初版1987.12.27発行

■特集・本と住まいPART1 
「住まいとサブカルチャー マシュマロ・サラダ‐坂田靖子をあなたに」というタイトルで仲倉眉子さんという方が坂田靖子作品を主に住環境を視点に紹介している9p。紹介作品は「ライラ・ペンション」「おばけ地帯」「闇夜の本」「エレファントマン・ライフ」「砂漠の家」「ピーターとピスターチ」他多数。坂田靖子世界の魅力をたっぷり解説。

*主に建築・インテリア関係の発行本


【SFまんが大全集11月号 Part28】東京三世社 初版1984.11.1発行
雑誌11965−11

■この号の作家インタビューが坂田靖子さん。ほとんど写真を出したことがない坂田さんにしてカラーでの写真掲載がある。取材は金沢で行われ、最初のカラーは兼六園での撮影。その他自宅の階段で愛犬・キャバくんとの写真や、よく話にされている「岩波の童話」が並んでいる本棚の写真など貴重な写真がいっぱい。仕事部屋のイラストなども。インタビューの内容と合わせてまさにお宝ページが5ページ収録。


【まんが専門誌 ぱふ】1983年2月号(通巻79号)雑草社 初版1983.7.1発行
雑誌17561−8

■まんが専門誌『ぱふ』の坂田靖子特集号。坂田さんへのインタビューのほか、久掛彦見さんや『ラヴリ』の大藪淳子さんへのインタビュー、名場面特集、キャラ紹介ページなど、もりだくさんな内容。


【まんが専門誌 ぱふ】1983年(通巻62号)雑草社 初版1982.1.1発行
雑誌17561−2

■まんが専門誌『ぱふ』の村上もとか特集号。小特集ファンタジー&メルヘンの中で坂田靖子の作品紹介、解説見開き2P カット入り 作品は「おばけ地帯」「大嵐」(『 闇夜の本』)「今夜はすてきなハローウィン」「星月夜」「神が喜びを下さるように」「光の王国」 ライターは三宅優さん


【まんが専門誌 ぱふ】1980年6月号(通巻52号)雑草社 初版1980.6.1発行
雑誌07561-6

■まんが専門誌『ぱふ』の永井豪特集号「永井豪の世界」。同号記載「特集その2その後のだいぶ気になる少女まんが家たち」として坂田靖子さも挙がっている(ほかに水樹和佳、高口里純、猫十字社、森脇真末味。作家本人ではなく友人に作家のことを語ってもらうという企画で、『ラヴリ』の大藪淳子さんへのインタビューが掲載されている。